第32回フィットネスデザイン交流会を行いました

スポーツや身体活動に関わる方々に向けて開いているフィットネスデザイン交流会は,12月20日に第32回目を行いました. 今回は新潟大学教育学部の後藤康志さんより「指導者は学習者をどうみているのか~ウェアラブルカメラ映像によ […]

第32回フィットネスデザイン交流会「指導者は学習者をどうみているのか」を行います

毎月第3水曜日に行っている,スポーツや身体活動に関する皆様の交流会です. 普段は午前~昼に行っていますが,今回は話題提供者の関係で14時からになります. また,場所がいつもの愛生舘サロンではなく愛生舘ビル会議室になります […]

何歳(いくつ)からはアスリート? ~ジュニア期のスポーツ参加を考える~(第3回フィットネスデザイン交流会シンポジウム)を行います

毎年,冬に行っているフィットネスデザイン交流会のシンポジウムですが,今年のテーマはジュニアのスポーツ参加です. 最近各所で情報発信をされている小俣よしのぶさんと,新進気鋭の研究者石原暢さんをお呼びして議論します. 皆さん […]

第31回フィットネスデザイン交流会を行いました

毎月第3水曜日に行っている,スポーツや身体活動に関わる皆様の交流会,フィットネスデザイン交流会は本日で31回目になります. 今回は,ハンドボールプレイヤーとしてドイツリーグに挑戦した山和輝さんより,「好きなハンドボールで […]

第31回フィットネスデザイン交流会を行います

毎月第3水曜日に行なっている,スポーツや身体活動に関わる皆様の交流会,フィットネスデザイン交流会は2015年5月より始まり31回目を数えました. 今月も第3水曜日の11月15日に行います. 今月は,ハンドボールプレイヤー […]

第30回フィットネスデザイン交流会を行いました

毎月第3水曜日に行っているフィットネスデザイン交流会も,今月で30回目を迎えました. 平日日中に行っているため,ご参加頂ける方は多かったり少なかったり,ですが,続けていられることに感謝しております. 今回は30回目の節目 […]