第58回フィットネスデザイン交流会「“科学的”なスポーツ / トレーニングに必要な統計学の初歩」を行いました

 フィットネスデザイン交流会は,スポーツや身体活動に関する皆様の情報交換の場で,毎月第3水曜日に行っています.  第58回目の今回は,PDR代表理事の瀧澤より「“科学的”なスポーツ / トレーニングに必要な統計学の初歩」 […]

産後女性向けの運動教室を開講します.産後のストレスを運動で解消しましょう!

 PDRでは「産後健康運動指導士」の資格を発行しており,資格保有者による産後2~9か月の女性への運動指導教室を開講します.  ストレッチングで手首・肩・腰を伸ばすことや,バランスボールによる有酸素性運動が中心になります. […]

第58回フィットネスデザイン交流会「“科学的”なスポーツ / トレーニングに必要な統計学の初歩」を行います

 フィットネスデザイン交流会は,スポーツや身体活動に関する皆様の情報交換の場で,毎月第3水曜日に行っています.  第58回目になる今回は,PDR代表理事の瀧澤より「“科学的”なスポーツ / トレーニングに必要な統計学の初 […]

「分かりみが深い!機能解剖学・運動生理学セミナー」を終えました

 5月より行ってきた「分かりみが深い!機能解剖学・運動生理学セミナー」(全6回)の最終回を,2月1日に終えることができました.  トレーニングやスポーツにおける動作の基礎となる機能解剖学・運動生理学を,現場との事象と関連 […]

第57回フィットネスデザイン交流会「女子中学生アスリートの身体に何が起きているか?」を行いました

 フィットネスデザイン交流会は,スポーツや身体活動に関する皆様の情報交換の場で,毎月第3水曜日に行っています.  第57回の今回は,北海道大学大学院保健科学研究員修士課程の池上和さんより,「女子中学生アスリートの身体に何 […]

【3月7・8日】産後健康運動指導士(産後女性への運動指導に関する資格)養成講習会を行います →5月9~10日に延期になりました

注!5月9~10日に延期になりました!  PDRでは,北海道教育大学岩見沢校の寅嶋静香准教授を中心となって行ってきた産後女性に対する運動指導を資格化し,養成講座と資格発行を行っています.  寅嶋先生は「ハハラボラトリー」 […]

第57回フィットネスデザイン交流会「女子中学生アスリートの身体に何が起きているか?」を行います

フィットネスデザイン交流会は,スポーツや身体活動に関する皆様の情報交換の場で,毎月第3水曜日に行っています. 第57回の今回は,北海道大学大学院保健科学研究員修士課程の池上和さんより,「女子中学生アスリートの身体に何が起 […]

第56回フィットネスデザイン交流会「コンディショニングコーチのこれから」を行いました

 毎月第3水曜日に行っているスポーツ・運動に関わる皆様の集まり,フィットネスデザイン交流会を行いました.  第56回目になる今回は,「コンディショニングコーチのこれから」というタイトルで,現在札幌を中心にコンディショニン […]

第56回フィットネスデザイン交流会「コンディショニングコーチのこれから」を行います

フィットネスデザイン交流会は,スポーツや身体活動に関する皆様の情報交換の場で,毎月第3水曜日に行っています. 第56回の12月は,コンディショニングコーチの竹内修平さんより「コンディショニングコーチのこれから」というタイ […]